エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
保育園の食育活動一例(乳児クラス) - 保育園で給食を作っています!!
2005年から制定された食育基本法によって私たち給食調理員は、「子どもたちに食を教える」ことも仕事の... 2005年から制定された食育基本法によって私たち給食調理員は、「子どもたちに食を教える」ことも仕事の一部として加わりました。 では、実際にはどんな活動をおこなっているのでしょうか。 少しご紹介したいと思います。 0歳児 保護者や担任保育士と食事の勧め方を話し合う 話せなくても「いただきます」「ごちそうさま」の習慣 1歳児・2歳児 野菜洗い・器具を使わない皮むき つぶす・混ぜる 給食室の見学 お買い物 乳児クラスの食育活動のまとめ 0歳児 保護者や担任保育士と食事の勧め方を話し合う 直接子どもに対して何かをすると言う事ではありませんが、保育園で給食を提供するにあたり、園児の保護者・担任保育士・給食職員の3者で話し合います。 自宅ではどの様な食材を食べているのか 硬さや形状は? 食べる時環境は?椅子を使用するのか、ひざの上で食べさせるのか? ミルクは一日何回飲むのか、また1回あたりの量は? 食