エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
実際にあった「困った食育活動」の提案【保育士さん、こんな食育活動は給食職員を困らせます】 - 保育園で給食を作っています
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
実際にあった「困った食育活動」の提案【保育士さん、こんな食育活動は給食職員を困らせます】 - 保育園で給食を作っています
保育園の給食調理員として働いていますと、各クラスの担任保育士から「食育活動」についての提案や要望... 保育園の給食調理員として働いていますと、各クラスの担任保育士から「食育活動」についての提案や要望を受けることもあります。 食育活動を積極的に行いたいと言ってくれる保育士は大変ありがたいのですが、その内容が園児の年齢には合わない内容であったり、給食調理の妨げになってしまうようなものであったりする場合もあるのです。 今回は、そんな困った(>_<)食育活動の提案をピックアップしちゃいたいと思います。 乳児クラスでホットプレート 午前中におやつクッキング 頻繁に市販のお菓子を持っておさんぽ 給食室側の予定に合わせてくれない提案 さいごに 乳児クラスでホットプレート 乳児クラスとは、0,1,2歳児のクラスのことを指します。 その乳児クラスの担任から、「保育室でホットケーキを焼いて食べたい」と提案がありました。2歳児くらいになれば大人の言うことも理解でき、良い悪いの判断も徐々にできてくるのですが、なに