エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【撮影】=少しの工夫でプロ並みの「建築写真」。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
新築やリフォームの完成時に、記録として写真に残しておきたいという人は少なくありません。ビルダーか... 新築やリフォームの完成時に、記録として写真に残しておきたいという人は少なくありません。ビルダーから撮影の依頼があった際、私は必ずビルダー用のデータとプリントとは別に、施主の記念用にとDVD1枚とフォトブックをセットで納品するようにしています。引越しを終えたばかりの頃は室内が雑然としていますし、数年経ってからでは、どんなに整理整頓しても、入居直前の空間を見ることはできないからです。プロは、一眼レフを三脚に備え、主に広角レンズを使って撮影し、最後は現像ソフトで調整するなどのプロセスを経ます。ここではみなさんお手持ちの(コンパクト)デジカメで撮影することを前提に、手間をかけずに、建築写真を撮れるコツをまとめています。一眼レフのお持ちの方にも参考になる手法です。カメラの機種やレンズの解像度、ノイズの問題などは、大きな問題ではありません。できるだけプロに近い状態、少しでもきれいな状態で記録することが
2019/05/10 リンク