エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
義務教育期間はスマホ不要?? - 不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
義務教育期間はスマホ不要?? - 不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ
最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 最近かなり多くの子... 最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 最近かなり多くの子供達が小さい頃からスマホを保有しているケースを目にします。 学校側でも持ち込まないようにしてと呼びかけをしているくらいなのですが、実際には難しいところがあるようです。 正直なところ、中学校くらいまではいらないと私は思っています。 ちょっと古いデータかもしれませんが、上記の図のようにスマホの使用時間と学力は反比例します。 そしてこちらが学年別の保有率です。 中学生ともなると6割以上が保有している状況のようです。 私が見ている限り、学生がスマホを持たなければいけない理由は見当たりません。 高校生ともなれば情報共有、連絡事項などがあるため、致し方ない部分があると思いますが、少なくとも義務教育まではいらないと思っています。 一番の問題はただでさえ時間がないのに、多量の時間を搾取する機器であることを認