記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rainbowviolin
    実際劇場で全部聴いた。中立三度の使い方など、とても菊地成孔らしい。AIみを感じたのはピアノの単旋律。TV版「ジャンケン小僧」ほど露骨な用法ではなかったが、いずれも剽窃反映などありえないのは、聴けばわかる。

    その他
    eagleyama
    建設的

    その他
    mazzo
    MIDI狩りはニコニコ動画とかのだいぶ前で、MIDIファイルを公開していた個人サイトに対して高額な使用料を取り立て、MIDIファイルによる音楽共有の道が絶たれてしまったことを指している。ニコニコの包括契約は2008年

    その他
    sawat
    結局のところ、猿真似やデッドコピーが批判されるのであって、それは人であってもAIであっても同じでしょう。

    その他
    Rikerike
    僕はもとから人の手で二次創作やっていたんだから、AIというツールで二次創作やっても、ツールが変わっただけで変わらないよねっていうスタンス。手書きとは大分使う所が違うけどね

    その他
    ivory105
    制作会社は秘密にしてくれ!って言ってたんだっけ。Udioが違法判定受けて賠償金〜倒産とかになったらこの曲たちはどうなるんだろ。お蔵入り?

    その他
    oriak
    さすがに菊地成孔が生成AIを"悪用"するはずないだろ、と思いながら読んだ。この声明こそAIに要約させたい気持ちでいっぱいです。旋律への偏りなど権利についての指摘は妥当。ただ経済的な権利については疑問が残る。

    その他
    wdnsdy
    生成AIが、ボタンをポンと押せば思い通りの物が一瞬で生成できる(何の努力も勉強も苦労もしないで作れる)魔法の技術だと思ってる人がまだいるのか。AIは道具だから試行錯誤して使い込まないと物にはならんよ

    その他
    yoh596
    菊地成孔さんヒットポイント低いので負け試合多いけど、マジックポイント爆高だからこういった言論は強いよね。内容も正論っぽく感じる、個人的には。

    その他
    minboo
    “声明は1万6000文字に及ぶ長文” 菊地成孔なら平常運転、なんなら短いくらい

    その他
    superultraF
    イキってる人多いな〜

    その他
    pfont
    反AIを盾にした中傷はどうにかならないんかな。自分たちの価値を下げているようにしか見えない言動がちらほら。

    その他
    adsty
    音楽生成AIに違法性は全く無いとして詳細に説明している。

    その他
    d_flv
    氏の言う「音楽の著作権」の歪さはご尤も。AIの存在を自身の肖像がネット上に出回ってる状況と無理矢理繋げているように読めた。MIDI狩りの話はAIで剽窃を行っている人の存在と繋がるので悪い例では。概ね理解

    その他
    apto117
    AI使用を咎める意図は一切ないけど、AI使用が「実験的でクリエティブ」と言われるのは違和感ある。

    その他
    Xray
    反AIの人は野菜に例えてあげないとわかんないから、例えてあげないと

    その他
    TETOS
    反AIが視聴できない作品がまた一つ

    その他
    Hidemonster
    学習データ如何で声明の評価は変わると思うがな

    その他
    sushisashimisushisashimi
    AI面白いよね。創作に関わる上で絶対使わないって思考やめちゃうのは違うよなーと思う。

    その他
    ano18
    ano18 最近もポールマッカートニー、エルトンジョン、トムヨークら音楽界の重鎮がAI無断学習を批判したばかりなのにはてブでは「音楽界にアンチはない。反対してるのは一部の絵描きだけ」が再生産され続ける

    2025/06/19 リンク

    その他
    kjin
    笑う“【訂正履歴:2025年6月19日午後12時50分】記事掲載当初、タイトルで「岸部露伴は動かない」と記載しておりましたが、正しくは「岸辺露伴は動かない」でした。お詫びして訂正します。”

    その他
    obotzcanai
    融通の利くSpliceだと思えば個人的には違和感ありません。生成したものをマスタリングもせず使用することはないでしょうし

    その他
    ayumun
    劇伴はフリー素材使われるよりはAIの方がいいなあ。前に、CDドラマで、ラブシーンのBGMが、TOHOシネマの上映前のSEと同じやつがあって、その前までの切ない芝居全部吹き飛んだわ。あれはほんとやめてほしい

    その他
    thongirl
    はてな民みたいなAI信者に懐かれたら菊地成孔は面倒になって手を引くタイプ

    その他
    urouro_again
    打ち込みドラムは人間味がないから楽曲として二流、というてたやつも、おったんじゃ。その昔。

    その他
    colonoe
    反AIは「原作者の荒木飛呂彦は生成AIに反対してるのに!」とか言ってるんだろう多分。デマだと判明しても言い続けるような連中だし https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/19/news182.html

    その他
    linus_peanuts
    菊地成孔だなあ

    その他
    ssfu
    AIのエサにされて廃業していく人々のことを奪う側はまったく見ようとしない。もしくはサバの群れか何かだと思ってる。

    その他
    megomego
    思っていたのと全く違うノリの文章すぎて面白い

    その他
    auto_chan
    『劇伴をAIを活用して制作。Xで賛否を巻き起こしていた』し、知らなかった。さいきんだとKREVAも新作アルバムでめっちゃAI活用してるけどなんか炎上したりしたのかな?私刑の"ターゲット"にされるとつらいよな……

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    映画「岸辺露伴は動かない」劇伴制作元、AIの利用について声明 “1万6000文字超”で訴えた、AIを使う理由は?

    作曲家・菊地成孔さんが率いる楽曲制作グループ「新音楽制作工房」は6月14日、生成AIの利用に関する声明...

    ブックマークしたユーザー

    • hootoo32025/07/02 hootoo3
    • naggg2025/06/24 naggg
    • devrel2025/06/24 devrel
    • rainbowviolin2025/06/22 rainbowviolin
    • nico-at2025/06/22 nico-at
    • strangeweek2025/06/22 strangeweek
    • eagleyama2025/06/21 eagleyama
    • mazzo2025/06/21 mazzo
    • doopylily552025/06/20 doopylily55
    • glr2025/06/20 glr
    • tal92025/06/20 tal9
    • sawat2025/06/20 sawat
    • midas365452025/06/20 midas36545
    • plasmatic2025/06/20 plasmatic
    • tashiromachi0012025/06/20 tashiromachi001
    • aravow2025/06/20 aravow
    • Rikerike2025/06/20 Rikerike
    • quwachy2025/06/20 quwachy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む