記事へのコメント103

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    immarinnar
    immarinnar "申し込み済みの利用者には個別に連絡した上で、1人(1口座)につきヤマダポイント3000ポイントをおわびとして配布"

    2024/12/05 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “SNSでは「実質、年利約18.5%の破格のキャンペーン」として話題になっていたが、29日にキャンペーンサイトが閲覧できない状態になっていた。”

    2024/12/04 リンク

    その他
    satoshinbo
    satoshinbo 見通しが甘かったのでやっぱりやめますて、大の大人がそれで済むんだなというのが…会社で公式に打ったキャンペーンですよね

    2024/12/03 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 一方的に契約破棄ってダメだろ。積立申し込んだ輩は徒党組んで集団訴訟しろよ。少なくとも3000ポイント以上は補償されると思うゾ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag こういうのに群がる株クラって食肉偽装のときに西友の店頭に並んでレシートなし返金を求めたヤンキーどもとメンタルは同一だよね

    2024/12/03 リンク

    その他
    moto_2010
    moto_2010 案の定というか何故いけると思ったのか…

    2024/12/03 リンク

    その他
    komkom0428
    komkom0428 ここまでガバガバキャンペーンやられると、ヤマダデンキの意思決定システムに疑念が持たれる。

    2024/12/03 リンク

    その他
    miruto
    miruto 何故こうなることを予想できなかったのか…。公式発表は5%だったけど、流出画像だと10%のキャンペーンも始まる予定だったみたいだいし。

    2024/12/03 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge ちょっと考えれば無理あるなってわかるだろ。どういう合議で決まったんだ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs まるで国民民主党だな

    2024/12/03 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 一人で何億円もつぎ込む人がいたのかな。以前、利息山分けみたいな預金商品でそういう人がいた。

    2024/12/03 リンク

    その他
    hironagi
    hironagi 一人一口に制限するとかかなと思ってたらキャンペーン自体やめるのか。しかも常設予定だった5%もやめると。

    2024/12/03 リンク

    その他
    UCs
    UCs 総額上限決めればよかったのに、なんでそうしなかったんだろ。これで経営悪化して潰れたりしないかね。

    2024/12/03 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 即日口座作ったけど間に合わなかったんよな

    2024/12/03 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo これここまでが想定内じゃない?認知獲得できたわけで、次は平凡な金融商品出してくると思うよ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    keidge
    keidge コピペ元のセブンイレブンが残っているのが、ちょっと面白かった。

    2024/12/03 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one コメントを見て。「1人(1口座)につきヤマダポイント3000ポイント」だから口数に応じて変わる気がする。

    2024/12/03 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 想定はしてたが想定よりとても早い。

    2024/12/03 リンク

    その他
    hryord
    hryord みんな厳しいな。許してやれよ。ちゃんと間違い認めて撤回するなんて難しいしやれる勇気あるしね。中の人も大変そうだし。誰だって間違えるさ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta 個人的には最早手段を構わず現金をかき集めないといけない状況なんだなと思わざるを得なかったのでヤマダ電機どうなるんだか。ヤマダ電機は基本使わないから、悪用や改悪の話題の時から観察に留めてたけど。

    2024/12/03 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy せっかく申し込んだのに…通常の5%ポイント付与の方もなくなるのか?満期時に旨味がゼロな積立預金なんて存在しても何の意味もなくね?ちなみに個別の連絡は昼頃にメールがきた

    2024/12/03 リンク

    その他
    Cru
    Cru 口座開設して1000円預けてた人にも3000ポイントで勝ち組

    2024/12/03 リンク

    その他
    lastline
    lastline 将来的に還元率を下げるだろうなぁと思ってたら、まさかの開始すらしなかった。

    2024/12/03 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 久々にワロタ(以下略)

    2024/12/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 株クラ民がいじめるからヤマダくん泣いちゃったじゃん

    2024/12/03 リンク

    その他
    k3akinori
    k3akinori こういうのって金融庁の調査入らないの?ペナルティなしだと個人情報収集目的で同じようなことするのが続出するんじゃない?

    2024/12/03 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium 比較したらかわいそうかもやけど、ADSLとかPayPayとか孫正義のばら撒きテクニックは絶妙やなあ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 全国の山田さんがイジりのネタにされるんだろうなぁ。

    2024/12/03 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo “、誠に勝手ながら、” そうですね

    2024/12/03 リンク

    その他
    yto
    yto まあ仕方あるまい。

    2024/12/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “年利実質18%”のヤマダ積立預金、キャンペーン中止に ヤマダデンキ「見通しが甘かった」

    ヤマダデンキは12月2日、会員向けの預金・振込サービス「ヤマダNEOBANK」で展開していたキャンペーン「...

    ブックマークしたユーザー

    • okumuraa12024/12/08 okumuraa1
    • chintaro32024/12/07 chintaro3
    • immarinnar2024/12/05 immarinnar
    • sskoji2024/12/05 sskoji
    • toronei2024/12/05 toronei
    • ookitasaburou2024/12/04 ookitasaburou
    • andsoatlast2024/12/04 andsoatlast
    • yotubaiotona2024/12/03 yotubaiotona
    • Lhankor_Mhy2024/12/03 Lhankor_Mhy
    • ishiduca2024/12/03 ishiduca
    • satoshinbo2024/12/03 satoshinbo
    • dekaino2024/12/03 dekaino
    • hate_flag2024/12/03 hate_flag
    • feilong2024/12/03 feilong
    • moto_20102024/12/03 moto_2010
    • komkom04282024/12/03 komkom0428
    • puruhime2024/12/03 puruhime
    • cu392024/12/03 cu39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事