記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frkw2004
    frkw2004 これは地表の話だけど、同じような力が地下でも働いているわけで、こうした急な圧力増加が地下で起きたときに、いくつかの種類の鉱石ができるんじゃないかな?

    2024/12/07 リンク

    その他
    cream163
    cream163 つまりは東京ドーム何個分なのか

    2024/12/06 リンク

    その他
    arururururu
    arururururu 東京近辺でも南房総に行けばとても分かりやすい海岸段丘が拝める。関東大震災から100年経ってるし生きてるうちに関東も地形が変わるかもしれない。

    2024/12/06 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 2024R6能登半島地震

    2024/12/06 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 地球の歴史を目の当たりにしてる感じで圧倒されるよね。実際に大変な目に遭ってる能登の人にはなんだか申し訳ないけど。

    2024/12/06 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 化石とか出るのかな

    2024/12/06 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki 誰だよこんな場所に原発建てようとしてたやつ

    2024/12/06 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  次に起こるのは 3000~4000年後であるそうだ。 ちなみに、弥生時代からまだ 2000年もたっていない。

    2024/12/06 リンク

    その他
    brusky
    brusky 能登のことだけど東北大、都立大、大分大の連合なんだ。地震関連で強い先生がいるのかな

    2024/12/05 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi しかし強烈やね。一日というか一瞬の地震でこんなに隆起しちゃう。

    2024/12/05 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 手塚治虫の一発ギャグ「日本の国土ッ」

    2024/12/05 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara “能登半島は日本海側で最大の半島で過去数十万年にわたる隆起が海成段丘として記録””調査結果から研究チームは「現在の能登半島の地形的な特徴は、今回と同様のタイプの地震の繰り返しにより説明できる」”

    2024/12/05 リンク

    その他
    modoroso
    modoroso 年で数ミリとかじゃなくて変わるときは大きく変わるんだな 地球って生きてんだなあ

    2024/12/05 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog 日本は地震が作ったって、イザナギノミコトが言ってた。

    2024/12/05 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 定期的に隆起するの確定した以上、そのリスクを織り込んで住まないといけないよな

    2024/12/05 リンク

    その他
    golf4_2001
    golf4_2001 全体が地震で隆起し続けてできた場所に、志賀原発があり、珠洲原発の建設が計画されていたわけだ

    2024/12/05 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 復興すすんでないのに土地だけ広がってもなぁ

    2024/12/05 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s リアルタイムに陸が作られる過程を知れるの凄いな

    2024/12/05 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 4つのプレートの境目じゃないところでこれだけ大きな地震があるというのは、日本はどこも安全じゃないってこと

    2024/12/05 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 原発を作っていい土地はどこにもない>日本

    2024/12/05 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 能登広がっていくよ能登

    2024/12/05 リンク

    その他
    torajan
    torajan 落ち着いてから(何年先になってもいいから)、貴重なジオパークとして整備してほしいです

    2024/12/05 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX そもそも地震が作り上げてきた半島であるとな。だから凹凸が激しい地形なわけかねえ

    2024/12/05 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa そういえばブラタモリでも触れられていたな>「能登半島の地形は地震がつくってきた」

    2024/12/05 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n やったねたえちゃん、国有地が増えたよ!

    2024/12/05 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki 港は大変そう…

    2024/12/05 リンク

    その他
    Cat6
    Cat6 ジョジョリオンかな?

    2024/12/05 リンク

    その他
    netafull
    netafull “研究チームは「現在の能登半島の地形的な特徴は、今回と同様のタイプの地震の繰り返しにより説明できる」としている。”

    2024/12/05 リンク

    その他
    ikioiamatte
    ikioiamatte 福井県と石川県の面積順位が入れ替わるかも、と言われてたけど確定?(※地震前は福井県の方が4.34平方キロ大きかった) https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1295354

    2024/12/05 リンク

    その他
    straychef
    straychef 住める場所が増えてはいないのかな 増えた土地に20年住んだら自分のものになるかな

    2024/12/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    能登半島地震で4.5平方キロが「陸化」、東北大学など発表 「能登半島の地形は地震がつくってきた」

    東北大学などの研究チームは12月5日、今年1月1日に発生した能登半島地震と地形形成の関係を解明したと発...

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262024/12/15 gogatsu26
    • yug12242024/12/08 yug1224
    • frkw20042024/12/07 frkw2004
    • ShionAmasato2024/12/06 ShionAmasato
    • andsoatlast2024/12/06 andsoatlast
    • advblog2024/12/06 advblog
    • mtgg2024/12/06 mtgg
    • l080842024/12/06 l08084
    • sentoh2024/12/06 sentoh
    • nonstandardlife2024/12/06 nonstandardlife
    • yamamototarou465422024/12/06 yamamototarou46542
    • jegog2024/12/06 jegog
    • parakeetfish2024/12/06 parakeetfish
    • harumomo20062024/12/06 harumomo2006
    • repunit2024/12/06 repunit
    • honeybe2024/12/06 honeybe
    • cream1632024/12/06 cream163
    • hiro777hiro562024/12/06 hiro777hiro56
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事