エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【小2】自主学習で後追い学習のハイレベル問題やってみた - 好きに暮らす -now or never-
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【小2】自主学習で後追い学習のハイレベル問題やってみた - 好きに暮らす -now or never-
日々の学習に関しては公立小学校のカリキュラムと 宿題にお任せ状態です。 毎日、公立小学校らしく? 基... 日々の学習に関しては公立小学校のカリキュラムと 宿題にお任せ状態です。 毎日、公立小学校らしく? 基礎的な計算や漢字練習、 音読等が宿題になっています。 プラス、 2年生になってからは、 週末だけ、自主学習ノートが宿題に課されます。 今のところ、 国語ではしばらくは作文をやって、 今はことわざ(ことわざかるたを持っています)をやっています。 算数では、しばらく復習的な計算問題や、 家にあるもののサイズをはかってみるとか、 そんなことをやっていたのですが、 ふと思い立ち、 コドモも「やる~」と言ったので 少し難しめの、考えるような問題をやらせてみました。 取り出したのが、コチラ。 小1/ハイクラスドリル 全科 posted with ヨメレバ 小学教育研究会 受験研究社 2019年02月22日頃 楽天ブックスで見る Amazonで見る Kindleで見る そういや、1年生の夏、コドモが気まぐ