記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    skasuga
    トランプ政権のぶれ幅大きすぎ問題(当人たちの中では何らか一貫性があるんだろうけど…)。

    その他
    by-king
    コロコロ転向する人ってのは色々なもんに影響されやすいタイプって事だろうから、広島を訪問してこう思ったってこと自体は真摯に本当なんじゃないの。来年は考え変わってるかもしれんけど

    その他
    oosin
    ウクライナの核廃棄を進めた結果どうなったかを鑑みてから発言して欲しいものだな。 安全保障が確約されなければ核保有国から蹂躙されるのみと現在進行系で歴史が証明している。

    その他
    azumi_s
    誰が言ったかより何を言ったかだとはいいますが、やっぱり誰が言ったかも重要なんすよというお話。

    その他
    saihateaxis
    こいつも狂ってるんだよね

    その他
    ashigaru
    狂気がしゃべった

    その他
    ryusso
    珍しい

    その他
    kukurukakara
    “「狂気に終止符を打つ必要がある」と語った。原爆投下を正当化してきた核大国の米国で、現役閣僚が核兵器への反対を公に表明するのは極めて異例”でもイスラエル支持な人.

    その他
    osugi828
    裏や謀略があるにせよ、広島や長崎が反核を伝え続けるには意味がある。

    その他
    inu-oji
    inu-oji 他の人間ならともかく、こいつが何を言ってもなあ(極左からMAGAへ転向したゴリゴリの陰謀論者)。地位だけは立派なので、コロッと騙される人も多そうだけど。

    2025/06/11 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 核廃絶に向けては確かな一歩だけど、この人は親露派なので、ロシアの核脅威論(=ウクライナを支援するな)を広めたい延長線上にあることには留意してほしい。

    2025/06/11 リンク

    その他
    Barak
    https://x.com/TulsiGabbard/status/1932368919039459348

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米情報長官、異例の核廃絶訴え 広島・長崎触れ「狂気に終止符を」:時事ドットコム

    米情報長官、異例の核廃絶訴え 広島・長崎触れ「狂気に終止符を」 時事通信 外信部2025年06月11日05時3...

    ブックマークしたユーザー

    • omaya2025/06/13 omaya
    • skasuga2025/06/11 skasuga
    • uoz2025/06/11 uoz
    • by-king2025/06/11 by-king
    • oosin2025/06/11 oosin
    • azumi_s2025/06/11 azumi_s
    • saihateaxis2025/06/11 saihateaxis
    • ashigaru2025/06/11 ashigaru
    • ryusso2025/06/11 ryusso
    • kukurukakara2025/06/11 kukurukakara
    • osugi8282025/06/11 osugi828
    • inu-oji2025/06/11 inu-oji
    • hagakuress2025/06/11 hagakuress
    • Knoa2025/06/11 Knoa
    • andsoatlast2025/06/11 andsoatlast
    • dazed2025/06/11 dazed
    • Barak2025/06/11 Barak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む