記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    neojin
    neojin 中選挙区時代は選挙費用がかかることだったから、費用を抑える方策があれば選挙区を広げることはありだと思う。ネットなどのインフラも全然違ってるわけだし。

    2025/01/12 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 数的有利がない状態で選挙制度をいじれるわけがないので、ポーズにすぎない

    2025/01/12 リンク

    その他
    nuara
    nuara 今回でも、野党が連携できれば政権交代できたんだけど、細かく分かれてる限りは無理っぽいね。

    2025/01/12 リンク

    その他
    sagoshix
    sagoshix 総務省の村上誠一郎が中選挙区制の復活を主張していた。曰く小選挙区制導入で政治家の質が低下したから。一理ある

    2025/01/12 リンク

    その他
    dot
    dot 小選挙区が思ってたよりも民意の反映機能がイマイチだったというのは同意するけど、中選挙区に戻したら、それはそれで候補者の金と手間が増えて立候補が減ったり資金問題やらの事態が起きると思うけどな。

    2025/01/12 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki 裏金問題を使途ふくめて全部明らかにしないと選挙のことを語る資格もなさそうな人たち

    2025/01/11 リンク

    その他
    beresford
    beresford 日本独自の意味不明で他国に例を見ない制度をでっちあげるよりも、すでにドイツとニュージーランドで実績のある小選挙区比例代表併用制を導入すべき。

    2025/01/11 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 二大政党制は日本の官僚システムと相性が悪すぎて、政権交代のテスト1回目でトラウマものになってしまったので、少なくともあと数十年は「日本には馴染まない」と言っていいと思う。与野党ともに。

    2025/01/11 リンク

    その他
    hiby
    hiby そうだよな。まず小選挙区制度は歴史的大失敗と認めることから始めてくれ。

    2025/01/11 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli 政治制度改革は必要だけど、それを政治家が提案・決定するってのが駄目。第三者が制度設計して複数案を提示→国民投票 ってしないと。

    2025/01/11 リンク

    その他
    nt46
    nt46 実質与党と野党に信任投票にしかならんわ

    2025/01/11 リンク

    その他
    kamm
    kamm そんなんより、未成年の分も保護者が一票投じられるようにした方が政治が変わる気がする。維新の案だっけ?

    2025/01/11 リンク

    その他
    richmikan
    richmikan 小選挙区制は小沢一郎の置き土産。そして、当の本人は苦戦を強いられるようになった。

    2025/01/11 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again 石破さんがこれをやるならすごいけどな

    2025/01/11 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc ありだとは思うけど、結構踏み込んだことやるんだね。野党は嫌がるのかな?

    2025/01/11 リンク

    その他
    Heavylug
    Heavylug 石破首相の熟議の力を信じている姿勢に救われる思い。こういう政治家ばかりならいいのに。

    2025/01/11 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis アベも統一教会の宣伝塔に進んでなってワイロを貰ってたし、自民盗も今までの悪事がバレてヘタすると政界から一掃されそうになって少しでも権力の椅子を確保しようと制度変更www。アホかと。

    2025/01/11 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama “連記制は、選挙区の定数を2人以上とし、有権者が複数の候補者に投票できる”

    2025/01/11 リンク

    その他
    koukuu-teras
    koukuu-teras 得票率が下がっている自民党の生き残るための本能的なもの

    2025/01/11 リンク

    その他
    work996
    work996 豪州みたいに優先順位付+義務投票の投票制度にして欲しいわ。今の投票制度はカルトや「ハック」に非常に弱い。

    2025/01/11 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 裏金プールとかよくないですねと言ってた人が中選挙区を懐かしがるとかこんなアホな話もないんですけどねえ。(自民党のカネの問題がそれでも昔よりマシになったのは間違いなく小選挙区にしたからですよ)

    2025/01/11 リンク

    その他
    toki_nagare
    toki_nagare 連記制は2人以上の候補に投票できる制度。3人区の場合、3人に投票ができるのを完全連記、2人に投票できるのを制限連記という。完全連記だと大政党が議席独占できて圧倒的有利。どの制度を選ぶかで話が変わってくる。

    2025/01/11 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 中小野党には優しい選挙制度になるが

    2025/01/11 リンク

    その他
    morimoriplanet
    morimoriplanet 国政なんだから大選挙区でいいだろ(極論)

    2025/01/11 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui それならいっそ、原則的に衆院は選挙区制のみ・参院は比例代表制のみ、として両院の性格および機能を明確化することから始めるべきだと思います。

    2025/01/11 リンク

    その他
    qmind
    qmind まず先に与野党で建設的な政策決定するための政策決定プロセスを議論してほしい。選挙制度は、それを効果的に運営するためにどうするかで、決めればいい。

    2025/01/11 リンク

    その他
    byaa0001
    byaa0001 選挙制度には不満があったので、議論の発足は嬉しい。特に石破さんなら理路整然と議論してくれるのではと期待したい。自民の我田引水と思ったら反対したいが、とにかく今のままでは政権交代しても不安定だ。

    2025/01/11 リンク

    その他
    yoh596
    yoh596 河野洋平自身も小選挙区比例並立は失敗と言ってるしな

    2025/01/11 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 記事タイトルの“連記制”の重大性を理解してる人がどれだけいるやら。これが優先順位付き連記投票とかならなぁ。

    2025/01/11 リンク

    その他
    ounce
    ounce 選挙制度がどうあれ、二大政党制は時代に合っていない。と言うか、悪い意味で合いすぎている。分断と過激化はもうたくさんだ。

    2025/01/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    石破首相「中選挙区連記制」を意識 衆院選挙制度、各党協議へ:時事ドットコム

    石破首相「中選挙区連記制」を意識 衆院選挙制度、各党協議へ 時事通信 政治部2025年01月10日07時03分...

    ブックマークしたユーザー

    • iidbs2025/01/15 iidbs
    • choco_potta2025/01/13 choco_potta
    • neojin2025/01/12 neojin
    • aramaaaa2025/01/12 aramaaaa
    • nuara2025/01/12 nuara
    • sagoshix2025/01/12 sagoshix
    • dot2025/01/12 dot
    • yabusaki2025/01/11 yabusaki
    • bzb054452025/01/11 bzb05445
    • rox212025/01/11 rox21
    • fjch2025/01/11 fjch
    • twinsandcat2025/01/11 twinsandcat
    • charged_m_plus2025/01/11 charged_m_plus
    • mukudori692025/01/11 mukudori69
    • beresford2025/01/11 beresford
    • laislanopira2025/01/11 laislanopira
    • u_eichi2025/01/11 u_eichi
    • aw188319452025/01/11 aw18831945
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事