エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
実践!「アサヒクッキンカット」漂白とまな板削り(レビュー/手入れ/メンテナンス) - よちよちエクスプレス
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
実践!「アサヒクッキンカット」漂白とまな板削り(レビュー/手入れ/メンテナンス) - よちよちエクスプレス
今回は、人気のまな板「アサヒクッキンカット」 のメンテナンスのお話です。漂白とまな板削りに挑戦しま... 今回は、人気のまな板「アサヒクッキンカット」 のメンテナンスのお話です。漂白とまな板削りに挑戦します。 業務用でお馴染みの「アサヒクッキンカット」が家庭用でも販売されていることを知り、購入したのが2015年でした。私の場合は、魚を捌く専用のまな板として使用してきました。プラスチックでも木でも無い『ゴム製』のまな板なんですが、これがとっても使いやすいんですよ。 しかも、ウチのシンクにサイズがぴったり☆彡 大活躍してるんです。 しかし、、、ふと思う。 5年間一度もメンテナンスしていない💦 知ってはいるんです。「アサヒクッキンカット」は優れもの。漂白もできるし、傷が付いたら表面を研磨することができる。でも、試したことが無かった。 苦楽を共にした愛用品。今回は、「アサヒクッキンカット」のメンテナンスが出来るのか、検証していきます。検証するのは「漂白」と「まな板削り」です。 それではスタート! 「