エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【積立投資】分散効果 - ジルさんの投資ブログ
昨日ぶりの登場です。ジルさんです。 とりあえず、ブログ執筆のリズムを付けるために、投資日記というこ... 昨日ぶりの登場です。ジルさんです。 とりあえず、ブログ執筆のリズムを付けるために、投資日記ということもあるので昨日から今日の変動についてレポートしたいと思います。 資産状況 損益状況 資産状況 資産状況 前日比 分散投資の効果もあってか、銘柄の半分以上が下がっていて、上がっている銘柄も数十円レベルでしか上がっていない中、損益状況は+85円と踏みとどまった感が強い。 それにしても、新興国関連の銘柄は大体マイナスだけど、いつプラスになるんだろうか。一瞬だけなんだよなぁ。プラスなのは。 損益状況 損益状況 損益状況もプラスをキープ、「元本を割らなければいい」という超絶低い目標設定なので、気楽に構えていたいと思います。 NISAの枠で投資してるんで、投資信託5万だと60万以上枠が空いちゃうんですよね。 そろそろ、今年も残り3ヵ月なので、高配当・長期保有のスタンスで銘柄選びに着手したいと思います。
2021/09/27 リンク