エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
息子の得意分野~辛く大変でも【自信】を作ることの重要性~ - 子供の幸せを願って
未熟児で産まれ、知的障害と言語発達遅滞を患い、言葉の遅れや吃音障害を残しながらも、本人のもともと... 未熟児で産まれ、知的障害と言語発達遅滞を患い、言葉の遅れや吃音障害を残しながらも、本人のもともと眠っていた能力と日々の療育や学習などにより、通級に通いながら通常級に通えることになった息子くん。 そんな息子は苦手なことも多いけれど、得意分野もあります。 それは、計算問題! この分野は2歳の時の療育センターでの発達検査の時から、年齢相応という結果が出ていました。 当時はこの【数字関係】が平均、【言語関係】が平均以下、【視覚・空間認知関係】が平均よりかなりすごい下という階段状の結果でした。 そして、現在はその階段をそのままの形で少し上に持っていけているような感じになっています。 www.jiritsusupport.com 特にその年齢相応であった【数字関係】が、現在大きな力を発揮し、年齢以上の能力へと成長しております。 具体的に説明をすると、現在小学校3年生の息子の公文算数はFの前半。だいたい