エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
子供の❝気持ちのコントロール❞しっかりやっていますか?~山場を迎えた勉強に立ち向かう方法とは?【公文算数編】~ - 子供の幸せを願って
ここ最近、息子の公文算数へのモチベーションがかなり下がっております。 それもそのはず・・・ 現在、... ここ最近、息子の公文算数へのモチベーションがかなり下がっております。 それもそのはず・・・ 現在、算数【F教材】の半ばあたりで、どんどん計算方法が複雑になっているから。↓ www.jiritsusupport.com そのため、「疲れた」「やりたくない」「公文行きたくない」という発言が出てくるように。 そして、その公文の算数プリントを前にすると、気持ちは明後日の方向へ・・・ でも、私は慌てません。子供と一緒になって落ち込まない。 うまくいかない子供の姿を見て、もうそんなに簡単に動揺しません。 だって、うまくいかないのは想定内だから・・・ 今までいろんな波をどれだけ乗り越えてきたか? 過去の経験が私の大きな自信になっています。 あとはいつものように、❝気持ちのコントロール❞をするだけ。 ここでポイントなのは、頑張れそうなところまでは頑張ってもらって、潰れる前にはしっかりと手を差し伸べて❝気持