エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
予測できる【トラブル】を未然に防ぐ方法~なかなか手ごわい吃音障害・・・息子の気持ちを強くするには?~ - 子供の幸せを願って
息子はさまざまな課題を抱えておりますが、表面的に一番分かりやすいのはやはり【吃音障害】でしょうか... 息子はさまざまな課題を抱えておりますが、表面的に一番分かりやすいのはやはり【吃音障害】でしょうか・・・ このブログの息子の言葉は全て普通に書いていますが、基本的に「そ、そ、そ、それでね」「あ、あ、あ、あのね」といったように文の初めの音を繰り返したり、「ぼーーくはね」「こーーれがね」と初めの音を伸ばしたり、「っっあしたはさ」「っっどっこいくの?」などと言い出しが詰まってしまったりします。 息子の場合、この吃音障害には波があり、ましな時とひどい時が繰り返されている状況です。 言語聴覚士さんによると、必ずしもテストや発表会など緊張した時にそれらがひどくなるのではなく、長期休みの前や旅行前など楽しみにしている場合でも吃音障害が目立つことがあるようです。 つまり、『普段とは違う状況になった時にこの吃音障害がひどくなる傾向がある』とのことでしたが、息子の場合はそれらも関係ないのでないかな?というくらい