エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
保護者に向けた先生の隠されたメッセージ~低学年のうちに身に付けたい力とは?~ - 子供の幸せを願って
先週、子供たちの「授業参観」及び「クラス懇談会」がありました。 だいたい、❝優等生の娘❞の授業は気楽... 先週、子供たちの「授業参観」及び「クラス懇談会」がありました。 だいたい、❝優等生の娘❞の授業は気楽に見て、❝発達凸凹の息子❞の授業は真剣に見ています(笑) 何ができるようになって、何が課題なのかを自分なりに分析し、それを家庭学習にフィードバックする。 常に真剣勝負です。 今回も二人の授業参観日が重なったため、半分づつしか見ることができませんでしたが、しっかりと収穫もありました。 (娘の発達は今のところ全く問題がないので割愛させていただきます。) 息子の不得意分野である「感想」を書く授業。国語だけでなく、社会や理科、道徳や学活まで、特に3年生からいたる場面でこの「感想」が求められるようになってきました。 それを見越して1年生から始めた日々の日記。↓ www.jiritsusupport.com 初めは1行から始まって、2行3行と増やしていき・・・ その後、接続詞や過去・現在・未来の言葉の使