エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
「発達支援施設」及び「専門知識を有する教員」の不足について~与えられた環境で自分には何ができるのかを考える~ - 子供の幸せを願って
昨日は通級に行ってきました! 「昨日は・・・」といっても、毎週火曜日は通級の日です(^^)↓ www.jirits... 昨日は通級に行ってきました! 「昨日は・・・」といっても、毎週火曜日は通級の日です(^^)↓ www.jiritsusupport.com 自転車で約15分程度の別の小学校へ行きます。 私が住んでいる地域は全ての小学校に通級指導教室が併設されていないので、自分の小学校にない場合は、放課後や授業を数時間抜けて、それぞれ決められた日に別の場所まで通うことになります。 この自転車で15分・・・ 近いようで遠いです( ;∀;) 天候が悪い日はすごい気合いが必要です(笑) 支援学級は全ての小学校に併設されているけれど、通級指導教室は地区にちらほらあるだけ・・・ また、通級の先生も不足しているので、場合によっては思うように通えないお子様もいらっしゃいます。 現在の療育センターや発達支援施設の待ち状況や通える頻度を考えると、この分野はもう少し手厚くしていった方が時代の流れに合うような気もします。 ただし