エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【後編感想】怒涛の展開で魅せる傑作|映画『FGO 神聖円卓領域キャメロット』 - 書き出したら止まらない
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【後編感想】怒涛の展開で魅せる傑作|映画『FGO 神聖円卓領域キャメロット』 - 書き出したら止まらない
【FGO関連記事】 www.kakidashitaratomaranai.info FGOで円卓たちのモーションが改修されたことに狂喜乱... 【FGO関連記事】 www.kakidashitaratomaranai.info FGOで円卓たちのモーションが改修されたことに狂喜乱舞しているAuraです。スクショし出したら止まりません。 さて、劇場版『Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- [後編 Paladin ; Agateram]』が2021年5月15日に公開されました。 いろいろあって公開が危ぶまれた本作ですけれども、遂に封切りとなりました。タイトルが長いので、この記事では『後編』と略して書いていきます 笑 個人的に、FGOのストーリーでは第1部第6章が一番好きで、『前編』の方は劇場で5回観ています。ただ、そこで僕は『後編』の出来にかなりの不安を持つようになりました。 『前編』は『前編』で好きな映画なんですが、手放しで評価できないのも事実ですね……。 どうなることかと固唾を呑んで見守っていた『後編』の