新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2021年の投資方針「私、普通の投資家になります」 - 架空の猫の雑記帳
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
2021年の投資方針「私、普通の投資家になります」 - 架空の猫の雑記帳
とりあえず当面はこれでいきます。 はじめに 一昨日の金曜に給料が入ったので今年の株の初買いを行いま... とりあえず当面はこれでいきます。 はじめに 一昨日の金曜に給料が入ったので今年の株の初買いを行いました。それに伴い今回は私の2021年の投資方針のお話をさせて頂きます。 今までの投資方針のおさらい 私の今までの投資方針はざっくり以下。 現金が生活防衛資金(約50万円)を超えたら即、株を買い増し 買うのはVGT(情報技術)のみ 後は売らずにひたすらガチホ ただひたすらVGTを買い続けてガチホする、それが私の投資方針であり、それを紹介するのが本ブログの「売り」でした。 約4~5年間この方針を続けてきました。以前は他の銘柄も持っていたのですが、トランプさんが大統領になった時にほとんど売却してVGTに集約しています。結果、先週末の時点での私のポートフォリオはこんな感じに。(iDeCo、現金は除く) はい、まさにVGTオンリーのポートフォリオですね。ちなみにVGT100%、日本株0%となっていますが