エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
幼稚園児の息子にファンが出来たという話を聞くが素直に喜べない。 - kaminomania ~倒産前に転職をした36歳会社員のアレコレ
記事へのコメント4件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
幼稚園児の息子にファンが出来たという話を聞くが素直に喜べない。 - kaminomania ~倒産前に転職をした36歳会社員のアレコレ
僕には、5歳の一人息子がいる。 www.kaminomania.work 先日、妻が息子の幼稚園の個人懇談に行ってきた。... 僕には、5歳の一人息子がいる。 www.kaminomania.work 先日、妻が息子の幼稚園の個人懇談に行ってきた。そこで、担任の先生と交わした会話の内容を聞かされた。 クラスの先生からは、「真面目で優しく明るい子」と評価を受けているそうだ。 クラスの皆がふざけていれば一緒にふざけ倒すが、先生が「今、おふざけしていい時間だったかな?」と声をあげると、おふざけをすっと止めて他のお友達も制するそうだ。 僕達夫婦は、幼児特有のひょうきんな一面もあるが、「空気を読む、優しい子」だと評価している。しかし、空気を読むどころか「控え目」な性格なのかもしれないと不安に感じることが多々あるのだ。 例えば、公園で遊んでいても、我先に人気の遊具を取りに行ったり、空気を読まず独占するようなことはしない。当然、きちんと順番を待つ。ここまでは良い。 しかし、自分の番が来て、他の幼児に押しのけられるような形で割り込