エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
人材育成の現場から「自分の居場所は自分で作る」 - 漢仁帳
おはようございます。漢仁です。 誰もがよく耳にする言葉かも知れませんが「自分の居場所が無い」って言... おはようございます。漢仁です。 誰もがよく耳にする言葉かも知れませんが「自分の居場所が無い」って言葉。 皆さん自身もそう感じたことがあるかも知れませんね。 専門性の高い場所に素人の自分が飛び込んで「あちゃ~!場違いなところに来たかなぁ~」って感じたり・・・ 理不尽な理由で自分だけ仲間外れにされたり・・・ でも、そういう特異な場所や例外を除き・・・ 私、その「自分の居場所が無い」って言葉に異論がありまして、結論から言うと多くの場合、そう思っているのはあなた自身で実際に居場所が無い訳じゃないということ。 ここで実際にあったお話をしますね。 3日間の研修において、初日誰よりも早く研修会場に来て、元気よくみんなに自分から挨拶をする積極的なAさん。 他の人がタジタジになるほど自分からどんどん関わって行こうとします。 周囲の人はまだ馴染めないのか物怖じする人も多く、Aさんの積極性に正直困惑している様子
2020/02/28 リンク