エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
えのきの根元はどこで切る?元きのこ問屋営業マンのおすすめの切り方伝授! | 関東きのこの会
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
えのきの根元はどこで切る?元きのこ問屋営業マンのおすすめの切り方伝授! | 関東きのこの会
関東きのこの会に寄せられる問い合わせの中で最近多いなぁと感じているのが『きのこってどこまで食べら... 関東きのこの会に寄せられる問い合わせの中で最近多いなぁと感じているのが『きのこってどこまで食べられるの?』問題。 今までにこんな問い合わせをいただきました。 きのこの石突き部分ってどこでカットしたら良いかいつも悩む・・・ えのきの茎ってどこまで食べられるの? たぶん、ずいぶん無駄にしているのではと思いながら切っています 確かにきのこって種類によって形状も全然違うし分かりづらいですよね。 こういうきのこ疑問を解消していくのも情報発信に力を入れている関東きのこの会の務め。 ということで、今回はきのこの中でもどこから切ればよいか悩みやすいえのきの切り方について紹介したいと思います。 えのきを観察してみよう まずはえのきをじっくり観察してみましょう。 今回のモデルは近所のスーパーで売っていたえのきボーヤ(長野県安曇野市産)さんのえのき200gパック。 男性がウィンクしている顔がデザインされた斬新な