エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ただコンパクトにするだけではつまらない【SIGMA 56mm F1.4 DC DN】#3 - きうまのふぉとらいふ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ただコンパクトにするだけではつまらない【SIGMA 56mm F1.4 DC DN】#3 - きうまのふぉとらいふ
SIGMA 56mm DC DN 「SIGMA 56mm F1.4 DC DN」に関するレビュー記事となります。 今回は、本レンズで撮影... SIGMA 56mm DC DN 「SIGMA 56mm F1.4 DC DN」に関するレビュー記事となります。 今回は、本レンズで撮影しLightoroomで現像した写真を掲載しながら、外観や描写を含め、実際に使ってみた感想のまとめをお伝えしたいと思います。 外観についての記事はこちら www.kiuma-photogram.com 描写についての記事はこちら www.kiuma-photogram.com f1.4 1/250sec iso100 このレンズの特徴 軽量コンパクトで高画質、そして低価格 歪曲収差や周辺減光を、カメラ側で補正することで、上記のコンセプトが実現されました。 デジタル技術を活用する利点と、SIGMAらしい光学性能の高さをうまく組み合わせています。 SIGMA公式サイトの本レンズ紹介ページに「カメラ内での補正機能を使用する事を前提にレンズ設計を行い」と明記されて