エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
ヴィーガン食べ歩き(その10)ハーブ療法の祖 中世ドイツ修道女 聖ヒルデガルトを知りたい! @粋sui(三鷹) - ベジ&フルーツ大好き koedaのブログ
koedaの近所のハーブ園ですが、ハーブのイメージということで・・・ ハーブレシピや植物療法に興味があ... koedaの近所のハーブ園ですが、ハーブのイメージということで・・・ ハーブレシピや植物療法に興味がある方なら、1度はその名を聞いた事があるであろう、 中世ドイツの修道女 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン ドイツ薬草学の祖としてハーブ療法、宝石、音楽、絵画、詩など、さまざまなジャンルで後世に知恵を残し、5歳で幻視体験を経験した神秘家にして預言者。 去る6月20日、ホリスティック医学の古典である彼女の著書 『聖ヒルデガルトの病因と治療』を翻訳された、 ヒルデガルト研究家、臼田夜半先生の解説書 ≪聖ヒルデガルトの『病因と治療』を読む≫ の講座が開催されるとあって、興味深く参加して参りました。 臼田夜半先生の著書《ヒルデガルトの『病因と治療を読む』》 4回に渡って開催されるこの講座の第一回目は、 ゴーギャンの 「私たちはどこからきたのか。わたしたちとは何者か。私たちはどこへ行くのか」 という絵画を