エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
会社役員の任期「10年」? 本当にそれ、大丈夫ですか!? - 国分坂ブログ
【要約:取締役や監査役の任期を「10年」にした場合、その役員を任期途中で解任したとき、残存任期分の... 【要約:取締役や監査役の任期を「10年」にした場合、その役員を任期途中で解任したとき、残存任期分の役員報酬を支払わなければならないことがあります!】 【この記事の対象(特に読んで欲しいひと):法務に関わる人/法律に興味がある人】 ★目次です! 1.非公開会社は、定款で役員任期を「最長10年」にできる 2.役員はいつでも解任できるけど・・・ 1.非公開会社は、定款で役員任期を「最長10年」にできる 株式会社における役員の任期についてですが、 取締役の任期は、原則として「選任後2年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会の終結時まで」であり(会社法332条1項)、 監査役の任期は、原則として「選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会の終結時まで」となってます(会社法336条1項)。 ところが、「非公開会社」の場合は、定款により、 取締役及び監査