エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
学校の図書室からの手紙に疑問 - こそだて and… ~絵本で子育て〜
図書室からの手紙に疑問 中学生の双子が持って帰ってきた 図書室からの手紙。 本を読むと集中力、思考力... 図書室からの手紙に疑問 中学生の双子が持って帰ってきた 図書室からの手紙。 本を読むと集中力、思考力、 集中力が身につくことや 毎朝授業が始まる前の10分間、 自分の好きな本を読むという朝読のルール などが書かれていて 一見、図書館からの普通の手紙です。 ですが、「ん?」と引っかかる項目が 1つありました。 長男も私に手紙を渡しながら 「これ読んでんけどさ、 なんかおかしくない?」と。 次男もプリントを整理しながら 「これいらんわ〜」と言っていました。 めっちゃ拒否反応示してる… ↓朝読用にカバーをつけてつばさ文庫を 持って行っていました。 www.kosodate-and.com 『中学生にとって読書は 「お楽しみ」ではありません』 そのプリントには 割とぎっしり字が書かれていたのですが 『中学生にとって読書は 「お楽しみ」ではありません』という項目が まず私の目に飛び込んできました。
2021/04/10 リンク