エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
素粒子物理学の雰囲気に触れられる、一般向けの本オススメ6選! - くまトリップ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
素粒子物理学の雰囲気に触れられる、一般向けの本オススメ6選! - くまトリップ
「一般の人でもわかりやすい」素粒子物理学の本を紹介します。 筆者は素粒子物理学を専攻する国立大学の... 「一般の人でもわかりやすい」素粒子物理学の本を紹介します。 筆者は素粒子物理学を専攻する国立大学の修士学生です。 恥ずかしい話ですが、自分は頭の回転が遅いので 素粒子物理学は授業だけでは全然理解できませんでした 原因は数式の意味や、その背景にある考え方がわからなかったからです。 一般向けの物理の本は、意味や考え方に焦点を当てて、圧倒的にわかりやすく説明してくれます。 今回紹介する本は、 是非細かい計算式を扱う前 に見ていただきたい本です。 全体を大まかに知ることで、より一層物理を理解できると思います。 前置きが長くなりましたが、この記事では ・数式がなるべく出てこない ・物理の専門家じゃなくても読める を満たすオススメの入門書を紹介します。 素粒子物理の考え方を大まかに知りたい方 は是非見てみてください。 ①すごい実験 ②大栗先生の超弦理論入門 ③すごい物理学講義 ④時間は存在しない ⑤物