エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
香箱座りの猫たち - クロツバメの浮き雲ライフ
猫のかわいい仕草において不動の人気を誇る【香箱座り】。見ているだけで癒やされますよね。今回はそん... 猫のかわいい仕草において不動の人気を誇る【香箱座り】。見ているだけで癒やされますよね。今回はそんな【香箱座り】のおはなしです。 もくじ 香箱座りとは 香箱って? どんな体勢なの? 香箱座りをする理由 じつは合理的な姿勢 おまけ 我が家の香箱座り写真ギャラリー だいず編 きなこ編 よもぎ編 まとめ 香箱座りとは 香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。「箱座り」「香箱を組む[1]」「香箱を作る[2]」などとも呼ばれる。 ただつくばっているだけでなく、「前脚を胸毛の奥(内側)へ折り曲げている場合のみ」を定義対象とする説もある[3]。これと同様の厳密な定義において、英語圏ではパンの塊に例えて「catloaf」と呼ぶ。「meatloaf」とも呼ぶ。 ネコが背を丸めてつくばっている様子が、香箱(香木・薫香料を収納する蓋付きの箱)の形を連想させるため、メタファーとして、「香箱を作る」と呼ばれる