エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
思考と感覚のバランスをとる実験「文章スケッチ」 - 生きるを手繰る
このブログのテーマを「生きづらい人が、生きやすくなるために考えること」みたいな感じにしておきなが... このブログのテーマを「生きづらい人が、生きやすくなるために考えること」みたいな感じにしておきながら、昨日、突如として現れた謎の“文章スケッチ”なる記事。 www.kuzejune.com 「他の記事と並べた時に浮くだろうなぁ」とは思ったのですが、こんな理由で公開してみた次第でした。 頭の中が「思考」でいっぱいになってしまう うつから双極II型となった私ですが、私の軽躁っぽい症状は、気分や行動よりも思考に表れやすいと自覚しています。わかりやすく言うと、テンションが上がったり、活動的になったりするよりも、考え事がぐるぐると止まらなくなる感じのパターンが多いです。 「軽躁かな?」という時の思考は、うつの時のネガティブな考え事とは方向性や内容が違います。例えば、仕事に関するアイデアであったり、誰かとの空想のおしゃべり(マインドトーク?)がバーッと脳内を駆け巡ります。自分を責めるような内容ではないの
2018/11/20 リンク