エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
BigQueryの定額料金を見積もってみる - 新しいことにはウェルカム
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
BigQueryの定額料金を見積もってみる - 新しいことにはウェルカム
Google BigQueryは従量課金で比較的安価なため、今まで料金のことはあまり気にせず使っていました。 ビ... Google BigQueryは従量課金で比較的安価なため、今まで料金のことはあまり気にせず使っていました。 ビッグデータ分析は、今まで推測するしかなかった事柄が、実際に数値として出せるようになり画期的でした。 その便利さが周知されるようになると、BigQueryが使われる場面が増えてきました。そして、取れるデータは全て取っておこうとデータ量も増えてきました。 すると、BigQuery使用料は徐々に上がっていき、割と存在感のある金額になってきて、今まで無縁かと思っていた定額料金も気になりはじめたので、BigQueryの定額料金を見積もってみることにしました。 料金(概要) BigQueryは主に分析とストレージに対して料金がかかります。 ストレージ料金は保持しているデータベース容量に比例した料金がかかります。分析料金はクエリ実行にかかる料金で、従量課金と定額課金があり、今回はこの分析料金の