新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
まだ間に合う?香港でも桜の花がみられる(らしい)6箇所の名所をご紹介します【花見】 - 香港を「もっと」好きになる活動記録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
まだ間に合う?香港でも桜の花がみられる(らしい)6箇所の名所をご紹介します【花見】 - 香港を「もっと」好きになる活動記録
桜の季節に日本のニュースを見たり、友人が桜の花をSNSでアップしだすと「きれいだな~」と思うのですが... 桜の季節に日本のニュースを見たり、友人が桜の花をSNSでアップしだすと「きれいだな~」と思うのですが、だんだんと羨ましくなってホームシックになります。ましてや香港人の友人がたまたま旅行で行き「サクラ、ビューティフル!!」なんてアップした日には理不尽なのですが怒りすら覚えます(笑) そんな心の狭い私ですが数年前に香港にも台湾から入ってきた桜があると聞いて、色々調べた上で見に行きましたが、結局よく分かりませんでした。ところが先日、ネットで検索した所、素晴らしい記事を発見しました!! discovery.cathaypacific.com 2020年2月にアップされた記事なので信憑性も高いです。香港在住の方はもしかしたらご存知かもしれませんが、記事で紹介されていた6箇所について調べてみました。 1. 昴坪(Ngong Ping) / ランタオ島 2018年に400本の桜の木が新たに植えられたそう