エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
バンディット250にアンダーカウルをつけてみた【GSX-R250】 - 遊びの味方!黒川基地blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
バンディット250にアンダーカウルをつけてみた【GSX-R250】 - 遊びの味方!黒川基地blog
みなさん、遊んでますか。 この度、バンディット250にアンダーカウルを取り付けてみました。結果からい... みなさん、遊んでますか。 この度、バンディット250にアンダーカウルを取り付けてみました。結果からいうと、本人的には大正解。250のスカスカ感が見事になくなり、車体が更に大きく立派に見えるようになりましたよ! 取り付けたのは【GSX-R250】のアンダーカウルです。 エンジンの作りが同じということでフィッティングはバッチリ。クラッチカバーの位置合わせがしっくりくればあとはステーでとめるだけのお手軽感。 ステーは手作りしましたよ。ホームセンターで適当に金具を買ってきてフレームと結束バンドでとめたり、ラジエーターに共締めしたりして固定しています。 とりあえず付けてみた様子はこんな感じです。 これだけでも相当格好良くなったと満足できましたが、ここから少し手を加えました。 ラジエーター辺りのカウルの後付け感が気になったので、ゴム素材を買ってきてボルトの上部を覆いました。それに加えて、グラインダーで