記事へのコメント98

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    th_6295
    結婚式のアクティビティは2人の好きなことすればいいと思うけど、会社の広報活動として掲載するという判断がホラー過ぎない? 方向性はSNS炎上の類…… 技術者無邪気無罪ってことなら叩かれるのも致し方ない。

    その他
    kuracom
    カラム数少なくてせいぜい100とか200レコードくらいだと紙の方が便利だなと思った。でも面白い試み。リリース前のテストは入念にという。

    その他
    ayakohiroe
    “新郎の自己満足アプリは現場に混乱だけをもたらしてその役目を終えました”

    その他
    strawberryhunter
    「次に結婚するときは」↓悪意としか思えない。/「QRコードをご持参ください」の注意書きは必要だろうね。

    その他
    iasna
    自己顕示欲どんだけだよ……招待客をテスターと勘違いしてて最悪

    その他
    yogasa
    凝り性か何か知らないけどみてわからん入場券は意味があるのか……

    その他
    KM202201
    離婚してもう一度やりおなせw

    その他
    leiqunni
    「ウェディング・ハイ」かな。→頼りない人…

    その他
    stk132
    AI・機械学習チームの方だということらしいけど、サービスの機能開発とかは未経験なんだろうか?ってなクオリティだなこりゃ

    その他
    sabinezu
    “最悪 json を直接編集すればいいですよ”そんな事できるわけないだろw中途半端な知識だけで経験ほぼゼロだなこれは。単純な設計ができてない。全員スマホ持ってるんだからPCなんかいらないだろ。頭を使え。

    その他
    circled
    個人的に、そういうのはFileMakerだったら上手くいった気がする。QRコードで参加者のID認識可能な上、データ編集もその場でJSONよりも遥かに楽に(Excel同様に)行えるので。開発コストも限りなく低い

    その他
    Goldenduck
    ファイル形式としてもSQLiteで良さげな。GUIツール使えばJSON直編集より手修正楽だし。既に突っ込まれてるけど "一度ご祝儀の受領処理を行うと取り消せないという致命的なバグ" は仕様の問題でアプリのバグではない

    その他
    aktkro
    自分の結婚式での失敗談なのでお好きにとは思うけど、会社のテックブログに書く話としてはあまりにもお粗末で目的が謎

    その他
    sippo_des
    ツッコミはあるけど、初歩のアプリってこんな感じ。練習とかテストとかしなかったのかとは思うけど、まあプライベートならなんぼ失敗してもネタになるね

    その他
    gaudere
    率直に言って、こんな話を技術ブログに書く会社には入りたくないなあ。これ現場運用の話じゃなくてソフトウェアの設計の基礎がなってないって話だからね。この人の結婚式がどうなったかはともかく。

    その他
    isayo
    isayo 会社の先輩の結婚式の受付やったことある。紙で受付とご祝儀受取はそんなに大変じゃなかった。お車代渡し損ねたとき探すのがちょっと大変だった。/真の要件は夫婦で共作して思い出作ることと思うので、問題なし

    2025/06/23 リンク

    その他
    arrack
    一回こっきりのことをわざわざシステム化する意味をまず考えた方がいい。自己満足でやりたかったら他人を巻き込まない所でやるべき。現場云々の前に独りよがりが過ぎる。絶対に仕事を依頼したくない

    その他
    dada_love
    目が笑ってない受付してくれた人は死ぬほど根に持ってるから気をつけような

    その他
    inomoy
    結婚式などの受付の経験があって、要件定義できて、例外を洗い出せて処理をどこまで実装するか判断できて。そもそも結婚式などの受付の経験があるかないかが大きくて受付の経験があればあるほど実装手法は紙に。

    その他
    denimn
    本番相当の運用テストは超大事ですね。結婚も開発も本番リリースまでよりも移行後の運用フェーズがとても大事なのです。(結婚では本番前に負荷テストできない(やってませんか?))

    その他
    napsucks
    地獄・・・。

    その他
    cha16
    これ上手く動いていたとしてどの労力がどれくらい減らせる見込みなの?受付の人数減らすのが目的?1人で受付させられる人かわいそう……友人の結婚式で受付担当したこととかないんか……?

    その他
    mozukuyummy
    ユースケースの想定って重要だよね。

    その他
    hatohaya0216
    顧客が本当に必要だったもの、の画像が頭に浮かんだ

    その他
    himanahitodesukun
    いやーこういう失敗小さい本当に財産になると思う。羨ましいくらいだよ。

    その他
    benking377
    ケーキ入刀より先に行ってた共同作業が失敗しとるやん・・・、計機導入失敗

    その他
    aceraceae
    まあ笑い話で済むような問題だったからいいんじゃないかな。次回もうちょっとちゃんとやればいい。

    その他
    marshi
    トップのコメントが面白かった

    その他
    tohokuaiki
    自分の結婚式ならいいんじゃないかな。作ってる最中も楽しかっただろうし、失敗しても誰も怒らないよ、だって新郎新婦の初めての共同作業なんだからね。

    その他
    TERRAZI
    「~散らかす」って表現はいつ頃かなんだろう。「当たり散らす」から変化した感じなのかな。昔お笑い芸人が「ハゲ散らかす」みたいな表現を使ってた記憶だけど、そこからなのかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自作結婚式受付アプリが当日バグり散らかして現場運用の大切さを噛み締めた話 - エムスリーテックブログ

    こんにちは、先月結婚式を挙げて一息ついた AI機械学習チームの苅野(@hkford3)です。 このブログはAI...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2025/06/30 sskoji
    • sora05132025/06/28 sora0513
    • th_62952025/06/26 th_6295
    • mangano-ito2025/06/25 mangano-ito
    • shirokurostone2025/06/24 shirokurostone
    • it_andpad2025/06/24 it_andpad
    • ikngtty2025/06/24 ikngtty
    • kuracom2025/06/24 kuracom
    • thousandport2025/06/24 thousandport
    • tkomy2025/06/24 tkomy
    • ichiko_koma_koma102025/06/23 ichiko_koma_koma10
    • sushichan0442025/06/23 sushichan044
    • ura_ra2025/06/23 ura_ra
    • tommy_02025/06/23 tommy_0
    • e10kg2025/06/23 e10kg
    • gyu-tang2025/06/23 gyu-tang
    • ayakohiroe2025/06/23 ayakohiroe
    • pink_revenge2025/06/23 pink_revenge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む