エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
七草の日なので、七草粥ならに七草ごはん炊いてみました! - 女将の食卓
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
七草の日なので、七草粥ならに七草ごはん炊いてみました! - 女将の食卓
今日は七草の日ですね。 皆さん、春の七草ってわかりますか。 芹(せり)、なずな、ごぎょう、はこべら... 今日は七草の日ですね。 皆さん、春の七草ってわかりますか。 芹(せり)、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、の7つです。 ふと言ってみたら、覚えていました。私。 一年中、この日しか思い出しませんけどね。 お正月明けのこの日、胃が荒れているこの時期に、七草のお粥を食べて、胃腸を労わる、という意味もあったと聞いていますが、この七草粥を食べて、一年の無病息災を願うんですよね。 こういうのは、行事というか、やらないと、何かあった時に気になってしまう気がして、毎年、食べている我が家です。 今日も例年のように、七草粥を、と思いましたが、朝の忙しい時間、というか、ちょっと寝坊したこともあり、七草ご飯に変更。 ちょっと柔らかめの七草ご飯を炊いて、味わいました。 七草の日なので、七草がゆならに七草ごはん炊いてみました! 七草 下ごしらえ 炊く 炊きあがり! 食べてみました! 七草の日な