エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なぜバングラデシュ人は「インド料理」の店を開くのか? - まこっちゃんのそれなり日記
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
なぜバングラデシュ人は「インド料理」の店を開くのか? - まこっちゃんのそれなり日記
日本でも大人気の料理であるカレー。 日本の家庭で作られるようなカレーも人気がありますが、ナンにつけ... 日本でも大人気の料理であるカレー。 日本の家庭で作られるようなカレーも人気がありますが、ナンにつけて食べるようなインド風も人気があるようで、日本でも至る所でインド料理店を見かけます。 しかし、実際そんな店の従業員の方に出身を聞いてみると、「バングラデシュ人です」との答えが返ってくることがけっこう多いんです。 なぜ彼らは「バングラデシュ料理店」ではなく、「インド料理店」を開くのでしょうか? そもそもインドに「カレー」という料理はない バングラデシュのカレー なぜバングラデシュ人は「インド」の名で店を出すのか まとめ そもそもインドに「カレー」という料理はない 「カレー発祥の地と言えばインド」 そんな認識を持っている日本人は少なくないかと思います。 しかし、この認識は半分正解で半分間違いなんです。 実はインドに「カレー」という名前の料理は存在しません。 我々がインドの「カレー」として認識してい