エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ママチャリが壊れた理由 - Mana Blog Next
記事へのコメント3件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ママチャリが壊れた理由 - Mana Blog Next
ママチャリ、ついに壊れる ママチャリ「YAMAHA PAS Babby XL 2016年モデル」がついに壊れました。走行期... ママチャリ、ついに壊れる ママチャリ「YAMAHA PAS Babby XL 2016年モデル」がついに壊れました。走行期間は22ヶ月、4000km以上を走りました。 こちらのママチャリを購入した経緯については以前のエントリーでまとめています。 スポーク(ホイールの骨)が数本抜けていました。電動アシスト用のバッテリーの持ちは最悪で2日に1度の充電。これは流石に走れない・・・ 修理代が高額・・・ ママチャリで4000km以上も走行したらホイール壊れますよね・・・ 修理代金がホイールの取り替えなどが発生するので、概算見積もりで3万円ぐらい。バッテリー交換(3万円)どうする?って訊かれたけどママチャリの修理に合計6万円程度かかるなら、10万円で新品で買った方がいいのか、そのままバッテリー無しで漕ぎ続けた方がいいのか、悩ましい。 周囲の声 Twitterのフォロワーさんからもご意見をいただきました