エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【急増中?】京浜東北線をカフェ代わりにする人が沢山いるのだが。 - まるのブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【急増中?】京浜東北線をカフェ代わりにする人が沢山いるのだが。 - まるのブログ
僕は毎日、通勤で京浜東北線を使う。 大宮駅から乗るのだが、大宮は終点なので着くと折り返しということ... 僕は毎日、通勤で京浜東北線を使う。 大宮駅から乗るのだが、大宮は終点なので着くと折り返しということで車内にいる人は当然すべて降りる。 、、、、というわけでもない。 というか、整列乗車が適用されない朝6時ぐらいの時間帯だと1/4ぐらいが降りない。 いやいやおかしいでしょ(^o^) 降りない人達を観察してみると、以下の様であった。 ・熟睡 ・飲み物を持参し、リラックスした状態で新聞・読書・スマホやタブレットを楽しむ 熟睡系はただの乗り過ごしだろうが、8-9割ぐらいがまるでカフェでくつろいでいるようだった。 年代は30〜60代ぐらいとバラバラで、大抵は男性だ。 朝早くて空いてるし、誰の迷惑になるわけでもないので好きにやればいいと思うのだが 格差であったり 個人の家計の厳しさが こんな所にも表れているのか 大の大人が朝の数百円のカフェ代をケチる時代になったのか 朝の京浜東北線カフェを楽しめているの