エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂」3便サンセット|夕陽が沈む不知火海の望みながらディナーコース - マサテツ〜食べ鉄旅日記〜
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂」3便サンセット|夕陽が沈む不知火海の望みながらディナーコース - マサテツ〜食べ鉄旅日記〜
青の東シナ海から夕陽の不知火海へ。移りゆく景色を望みながらのディナーコース。肥薩おれんじ鉄道の「... 青の東シナ海から夕陽の不知火海へ。移りゆく景色を望みながらのディナーコース。肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂 3便 サンセット」に乗ってきました! *2023年4月の情報を基に作成しています 10周年を迎えたおれんじ食堂 旅のスタートは、鹿児島県の「川内駅」から。 「おれんじ食堂」は、出水駅を出発し新八代駅まで走る1便モーニング、新八代駅を出発し川内駅まで走る2便スペシャルランチ、そして今回乗車する3便サンセットの計3本が、金・土・日曜祝日を中心に運行されています。 2013年に運行を開始した「おれんじ食堂」は今年で10周年。車両には10周年を記念するヘッドマークが!「おれんじ食堂」は、食事を提供するレストラン列車の先駆けなのです。 水戸岡氏デザインのおしゃれな車両 「おれんじ食堂」のデザインは、JR九州をはじめ全国の観光列車をデザインしてきた、水戸岡鋭治氏。 ボディはただの紺色ではなく、