エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「silent」第11話(最終回)の感想【目黒蓮の良さに気づけたドラマだった】 - 抹茶のドラマ感想
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「silent」第11話(最終回)の感想【目黒蓮の良さに気づけたドラマだった】 - 抹茶のドラマ感想
【第11話】変わったもの、それでも変わらないもの 最終回からだいぶ経ち、年も明けてしまいましたが、書... 【第11話】変わったもの、それでも変わらないもの 最終回からだいぶ経ち、年も明けてしまいましたが、書いていなかったので書きます。 良い終わり方だったと私は思いました。 全部が全部明かされなくていいと思う。最後の紬の涙が全てを物語っていました。 冒頭の、 想「紬…珍しいよね、名前」 紬「何が珍しい?」 想「えっ、名前…」 紬「私の何が?珍しい?」 のくだりは、紬のこと好きじゃなかったらただただうざいクラスメートw それにしても川口春奈ってほんとに綺麗に泣く女優さんだと思いました。歩き方はおっさんみたいだったけどw 衣装もいつもダボっとしてたから、図々しい性格もあって、可愛かったけどなんかいつもどっしりして見えた。 想が奈々ではなく紬の方を追いかけたシーンが何話かであったけど、おっさん選んだか~と思いました。 高校生時代の制服姿はさすがに華奢で可愛かったです。 あとさくら想がかすみ草をポッケに