エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「silent」第9話の感想【想の家族の話】 - 抹茶のドラマ感想
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「silent」第9話の感想【想の家族の話】 - 抹茶のドラマ感想
【第9話】誰がどうやって力になってくれるの? 想が高校の時の友達を遠ざけていたのは、自分からだった... 【第9話】誰がどうやって力になってくれるの? 想が高校の時の友達を遠ざけていたのは、自分からだったんですね。律子(篠原涼子)は「友達にも知らせた方が、力になってくれるのでは」と言っていました。 それに対して想が言った言葉が、「誰が、どうやって力になってくれるの?」 その後の母親としての想への思いやりも全部裏目に出ちゃってる感じで、見ていて辛かったです…。 駅で想が奈々と笑い合っているのを見た時は、複雑だったかもしれないけど、ほっとしたと思います。 しかし想を見る律子の目が怖すぎて…。良い母親だと思うんだけど、なんか邪念があるように見えてしまうw おまけに、ここに来てスポットライトが当たった、想の姉。 回想シーンですが、想の耳が聞こえなくなったのが妊娠中の出来事だったようで、自分の子供にも遺伝するのかどうか心配すぎて暴走していました。 これ、律子の気持ちも華(姉)の気持ちもどちらもわかって辛