エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【部屋の片付けの話】いつも別れは少しせつない。でもあなたに出会えてよかった。 - めくるめく雑記帳
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【部屋の片付けの話】いつも別れは少しせつない。でもあなたに出会えてよかった。 - めくるめく雑記帳
先日寝室の掃除機をかけようとしたところ、「ていうか部屋に、物が多すぎ!!」と思った。以前から物が... 先日寝室の掃除機をかけようとしたところ、「ていうか部屋に、物が多すぎ!!」と思った。以前から物が多いことに気づいてはいたけれど気づかないふりをしていた。これ以上この違和感を放置しておくわけにはいかない!と決意した。 片付けというのは最初に方針を決めて、作業中は手を動かすだけにしておかないと「これどうしよう・・いるような気もするし・・でもいらないかな・・?」みたいな沼にはまりがちなので、最初に片付けの方針を考えます。 ちなみに私は「整頓」つまり「今そこにあるものを取り出しやすいようにセンス良く収納・ディスプレイする」ということがとても苦手。センス無し。なので、所有物の絶対数を減らさなくては、部屋は片付かないのです。 というわけで方針は「好きなものだけ残す」になった。言葉にすると実にシンプルだ。 しかしここで問題となるのが、、どこまでを「好きなもの」に含めてよいことにするのかということ。 「好