エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
亀戸天神の藤(2024年春) 藤はやはり日本的な美しさがある! - みっちー日記(Enjoy編)
今年はしっかり藤を撮ってみたいなぁ、ということでやってきたのはここ。 亀戸駅です。 亀戸にある亀戸... 今年はしっかり藤を撮ってみたいなぁ、ということでやってきたのはここ。 亀戸駅です。 亀戸にある亀戸天神は藤が有名で、毎年多くの人が訪れます。 トイレにまで藤の絵が書いてあります。 亀戸の駅を出るとすぐそこに亀の像が・・・。 亀戸だけに亀かと思ったら、これは玄武像というものらしい。 玄武というのは「青龍・朱雀・白虎・玄武」のあの玄武。 亀にヘビが巻き付いている想像上の動物ですね。 都内の他の場所にあと3つの像があるのかな? さて、亀戸駅から10分ちょっと歩いたら見えてきました。 亀戸天神の社。 すでに人がすごい!!! 亀戸天神は「新東京百景」に選定されている場所らしい。 今度、百箇所をまわってみたいなぁ。 毎年この時期は藤まつりが開催されている。 よって屋台もたくさんあり賑わう。 では、ここから藤の写真を載せていこう。正直言って、藤の写真を撮るのは苦手だ。 どうやって撮ったらきれいに見えるか
2024/05/03 リンク