エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【和室は必要?】小上がりスペースの床をフローリングにした理由&和室のメリット・デメリット - 男の子兄弟ママのおうちづくり♥
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【和室は必要?】小上がりスペースの床をフローリングにした理由&和室のメリット・デメリット - 男の子兄弟ママのおうちづくり♥
こんにちは♥ maco家には「和室」を設けませんでした。 最初は当然のように1部屋は和室~と考えていたの... こんにちは♥ maco家には「和室」を設けませんでした。 最初は当然のように1部屋は和室~と考えていたのですが、途中で「和室は本当に必要?」となり、唯一畳にしようと思っていた小上がりスペースもフローリングにしちゃいました。 リビングの一部が小上がりスペース 最初の頃はリビングの一部としてつかえる畳コーナーを考えていました。 子どもが小さい頃はリビングの近くに遊べるスペースがあったらいいなと思っていたので、この畳コーナーをキッズスペースとして使う前提で間取りを考えていました。 色々なおうちの写真や間取りを参考にするうちに「いいな♡」と思ったのが、高さをプラスして小上がりにすること。 (写真お借りしました) こんなイメージです。 小上がりにすることで、別の空間としてメリハリができるし、ちょっと腰かけたりもできるのでいいなぁと思いました。 さらに!!!高さのある小上がりにすると、 (写真お借りし