エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
健康管理の基本のキ!カルテ作りのすすめ - ヘンクツな私の“自然派” 生活流儀
一人一冊、自家製カルテ 我が家では子どもたちの健康管理のため 簡単なカルテを作っています。 参考にし... 一人一冊、自家製カルテ 我が家では子どもたちの健康管理のため 簡単なカルテを作っています。 参考にしたのはこちらの本。 赤ちゃんからのあったかホームケア―王先生のすてきな救急箱 作者: 王瑞雲 出版社/メーカー: 合同出版 発売日: 2005/06/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 子どもの病歴やどう治ったかの記録を書きます。 母子手帳の延長のようなイメージでしょうか。 ……実際のところ、咳や鼻水、皮膚の異常なんかは いつから、というのかはっきりわからなかったりします。 なので思い出せる限りの記憶で記入したり、 いつのまにか治っていたのをうっかり記入し忘れたり(^_^;) でも一番症状が激しかった時にどんな対処をしたか、ということや 去年もこの時期に同じ症状が出てたな、 ということがわかるだけでも 毎回毎回の突発的な症状に戸惑わずに済むかなと。 何を書くか? 一人一冊ノ