エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
SESAMEで自分の命のセーフティネットを作った。 - nakochi’s log
今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」ですが、みなさまいかがお過ごしですか。 私はセサミとGoogle H... 今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」ですが、みなさまいかがお過ごしですか。 私はセサミとGoogle Home(Googleアシスタント)とIFTTTを使って自分の命のセーフティネットを作りました。 www.nakochi-log.com これの続きです。 回線工事をしてもらえたところで、やっとこさwifiモジュールを設定できるようになりましたー!わーい。 モジュール選択すると名前選択を求められるけど、初期で一応名前入ってます。 とりあえずおうちwifiっていう名前にしてみた。実際なんでも問題なさそうな感じ。 それで名前つけてからwifiのパスワードの入力を求められるので入力するとこんな感じの画面が出てきます。 wifiアクセスポイントもちゃんと青色になって成功! 赤だと接続に失敗しているので、ピンかなんかでリセットする必要があるみたい。 で、busyという状態になる時があって、一体こ