エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
夏は薬味が大活躍!和のハーブやスパイスの代表格(茗荷・山椒・生姜・大葉・紫蘇・胡麻)と夏野菜に助けられた。 - ハーブ&スパイスでナチュラル生活
猛暑日続く中、日本を代表する薬味と呼ばれるハーブたちと、夏野菜に助けられてます!餅は餅屋(こういう... 猛暑日続く中、日本を代表する薬味と呼ばれるハーブたちと、夏野菜に助けられてます!餅は餅屋(こういうときに使えるのか?)、どんなに食欲なくても気づけば美味しく食べられるのは夏野菜!そして、後押ししてくれるのは、昔から私たち日本人の身近にあった薬味たち。ちゃんと理にかなってるんですね。 もくじ 夏に美味しく頂いている野菜と果物 薬味と言われる和のハーブたちも大活躍! 茗荷(ミョウガ)の収穫 茗荷でご飯が進む超簡単レシピ(レシピほどでもない) 材料 作り方 山椒の実の塩漬け 赤紫蘇の塩漬け 番外編として最後はぬか漬け! おわりに 猛暑続きでは料理をする気も失せますね。いろんなレシピは、次から次へと浮かぶんですが、試作する気にもなりません。(T_T) 食欲はあるけれど、何が食べたいのか?いつも身体と相談。考えてみれば、自然と夏野菜を選んで摂取しているんですね。その季節の旬の野菜はお安いですし、スー