新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
錦秋の奥京都、コロナ禍でも安心ゆったり癒しの大自然へ息子とお出かけ - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
錦秋の奥京都、コロナ禍でも安心ゆったり癒しの大自然へ息子とお出かけ - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
今日のお散歩行程と癒しのおすすめスポット ①息子のレーシングカー製作と瑞風 ②美山かやぶき美術館 ③内... 今日のお散歩行程と癒しのおすすめスポット ①息子のレーシングカー製作と瑞風 ②美山かやぶき美術館 ③内久保公民館のモミジ ④美山茅葺の里 ⑤田歌 ⑥芦生 京都大学演習林 まとめ コロナ禍でも、人のいない癒しスポットを探しては、息子とお出かけ外遊びをしているボイジャーです。 夏の暑さが厳しかったせいか、庭のモミジの紅葉も今一つ。 この今夏の暑さは、新聞には、秋の味覚の王様マツタケが、不作を通り越して凶作という記事が載るほど。 今年の紅葉は、いつもと違うのかなぁ~?と思いつつ、先週の土曜日は、朝から気持ちの良い青空が広がっていたので、天気の良い日は、やっぱり息子と、ど~こか遠くへ行きたい~♪虫がうずうず。 ということで、家族で京都府南丹市日吉町→美山町の芦生に行ってきました。 今日のお散歩行程と癒しのおすすめスポット 今回の息子とお出かけ行程はこんな感じです。 園部町から芦生までは、約50km