エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
蘇りの5月!庭も鉢植えも命が輝く、復活モンステラ、花咲くモミジ、諦めなければ、必ず芽吹く! - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
異変の前兆は2年前から チャドクガの駆除と対策実施 落ち葉掃除で現れた深刻な状況が発覚! 土壌改良材... 異変の前兆は2年前から チャドクガの駆除と対策実施 落ち葉掃除で現れた深刻な状況が発覚! 土壌改良材の効果でモミジに花が咲く まとめ 四月の桜も新緑の初々しくも勢いに満ちた若葉が萌える季節になりましたね。 我が家のささやかな庭や鉢植えにも若々しい命がぐんぐん育っています。 実は、この庭木も、元気になったのは今年からなんです。 今年の冬まで、なんとか庭木や鉢植えの観葉植物が元気になるように、自分でいろいろやってみたことや、園芸の専門家に解決法を聞いてみたことなどを中心に、今回書いてみたいと思います。 異変の前兆は2年前から 実は、うちの庭は、引っ越した時から前の持ち主さんが手入れされていたものを、そのままにしています。 大きな松や杉の木に庭石や石灯篭があって、それなりに趣もあったので結構気に入っていました。 でも、引っ越してきて2年目のある日、妻が首元に赤い点々ができて痒~い!というので、近
2022/05/19 リンク