記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takinou0
    親指シフトキーボードやん。ただの親指シフトキーボードやん。

    その他
    a2c-ceres
    CADとかだとソフト側からコンビネーションキーを要求してくるのでこのタイプのキーボードは同時に押すキーが増えてしんどいのと場合によっては入力不可になってしまう。コンパクトなのは魅力なんだが。

    その他
    tybalt
    個人的には昔のケータイみたいな片手でポチポチ打てるキーボードと入力システムが欲しい。普通のキーボードは、今は Apple のが自分には一番良いという結論になった。

    その他
    fidajapanissa
    これ、笑った。ある意味わかる。自分はキーストロークを極端に短くするのを追求したい。あと、いろんな言語に対応させたい。

    その他
    chabooooo
    キーボードの話題になると毎回思うが、テンキーなしのキーボードなんて子供のおもちゃや(会計クラスタ)

    その他
    Xray
    40%なんて仕事できないやつがなんか満足感のために買うものなので、普通にテンキーレス(80%)とかがいいよ。

    その他
    Betty999
    キーボード持ち歩く生活は出来ないよ。。キーボードは汎用品でよく、入力は早い。つまり、かな入力最強だと思う(英語は英数で打てる。ローマ字民よりは遅いのかもしれんが)

    その他
    snow8-yuki
    リアルタイム日本語字幕作るのに必要なキーボードは10キーでいいんだっけ?

    その他
    hamacheese
    私は60派ですが40の人は尊敬します。

    その他
    topiyama
    HHKB(JP)派ですが、40%はかなりの冒険なので自分が使いこなせるか気が引けるけど、とても気になっている。(中央テンキー型レイアウトという左右分割的な配置があって、40%以外にも使えそうなのよね)

    その他
    dltlt
    キー数が割と多めの分割を使ってるが、それでも足りない分(特に方向キー)のレイヤーが覚えられず、フルサイズも同時接続して「緊急避難」してる

    その他
    Aka464210197999
    パソコン登場以来一切進化がないから人間のほうがアップデートした感じやな スマホ型のフリックキーボードとか出てもいいんじゃないか

    その他
    m7g6s
    さいちょうさんじゃん

    その他
    delimiter
    delimiter キーボードは鍵盤時代からガジェッターの嗜みよ

    2025/05/24 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 私はCorne V4 使ってる(こんなの https://shop.yushakobo.jp/products/8961 )指の動きが少なくて済む/昔のキーボード使えないか?というと私はそうでもないかな。違いすぎると脳が別種と認識するような

    2025/05/24 リンク

    その他
    junglejungle
    同時押しはストレスなんだけど、みんなそうでもないのかな。同時押しを組み合わせれば、理論上はキーを14個まで減らせる。誰か作ってみて。

    その他
    dalmacija
    欲しい感じはあるなー

    その他
    syamatsumi
    この手のゴリゴリにカスタムして使う奴に慣れると普通のモノが使えなくなってしまうので敬遠しちゃう…… 便利だろけどさ。

    その他
    jdfi39kpz
    ファンクションキー有とエンターキーの大きさなどで70%が個人的に使いやすい

    その他
    yamaimo_san
    yamaimo_san キーボードファームウェアにQMKが使われてるなら、一つのキーに短押し長押し二度押しの3種キーコードを割り当てできて実用に充分(※個人の感想です

    2025/05/24 リンク

    その他
    eirun
    eirun 「無邪気な変態性」っていう動画中の言葉でハッとする。これ大事よな。趣味の世界ではいちばん大事かもしれん。

    2025/05/24 リンク

    その他
    uchiten
    自分は60%が使い勝手がいい。一応40%も持っててたぶんすぐ慣れるけどノーマルキーボードがあまりに不便に感じそうで。

    その他
    suzuki_torakichi
    実用性なら "Change Key" と "AutoHotkey" でHHKBライクにするだけで十分。全てのキーボードは、ホームポジションを崩さずに "カーソルキー" や "bs, del" などをタイプできるようにするべし

    その他
    seachikin
    私も手が小さいのでキーピッチ16ミリのキーボードにしたらめっちゃ楽になった。流石に40%は使いこなせる気がしないが。

    その他
    aceraceae
    とりあえず一台お試しで使ってみるのはありかな。

    その他
    REV
    REV ずーっと前、とある雑誌で文房具の座談会があり、Aさんは「ペンは重い方がいい。モンブランなんかが最高」Bさんは「軽い方がいい。BIC使ってる」そんで「「人それぞれだよね」」という結論になっていた。

    2025/05/24 リンク

    その他
    hirokinko
    hirokinko 40%は使いこなせる気がしない。しかし40%とか60%とかハイカカオチョコレートみがある。

    2025/05/24 リンク

    その他
    otihateten3510
    Appleのキーボードでよくね?

    その他
    Rikerike
    情熱を感じる

    その他
    lli
    右手小指がキーボードから落ちるのはちょっとやりすぎかも

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【もっと早く出会いたかった】「40%キーボード」を試したら…→”狂ったように”ドはまり。小さすぎるのに実用的な”魅惑の配列”を語りたい。

    今回はここ数か月異常なほどにドはまりしてしまった「40%キーボード」という概念について紹介します。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • sora05132025/05/26 sora0513
    • sota3442025/05/26 sota344
    • luvsik2025/05/25 luvsik
    • donotthinkfeel2025/05/25 donotthinkfeel
    • nkdttt2025/05/25 nkdttt
    • nasuhiko2025/05/25 nasuhiko
    • tororo_z2025/05/25 tororo_z
    • takinou02025/05/25 takinou0
    • mogmogpasty2025/05/25 mogmogpasty
    • cyberinsert2025/05/24 cyberinsert
    • klaftwerk2025/05/24 klaftwerk
    • tsutomu_yasui2025/05/24 tsutomu_yasui
    • a2c-ceres2025/05/24 a2c-ceres
    • tyu-ba2025/05/24 tyu-ba
    • tybalt2025/05/24 tybalt
    • sekaiiti2025/05/24 sekaiiti
    • gDomon2025/05/24 gDomon
    • nougyou132025/05/24 nougyou13
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む