自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    パレードの件は「証拠不足」だと思うがな。

    その他
    hahiho
    パワハラだけ窓口に訴えて対応がダメでマスコミに流すなら分かるが、こんな実質怪文書を初手マスコミは悪質すぎで、このクオリティの告発でも保護される前例作るのもヤバい。自殺チートで事態が狂ってるだけ。

    その他
    tamaso
    謝った情報や偽りの情報をもとに判断されたものは「民意」ですらない。

    その他
    syou430
    7項目のうち6項目は認められず、唯一の1つがこれ。しかもこの1つ、公益通報者保護法うんぬんは警察の管轄です。警察の判断を委ねるべきなのに。兵庫県警のターンですよ?あえて手を出さないとなると県警も怪しくなる

    その他
    y-wood
    議会が拙速だったという話。それでも疑惑がある中で、選挙に勝ったのは事実だから支持者にとっては無意味だろうね。県民の意思として反応があれば別だが「左翼が絡めば」引くよね。

    その他
    nemuiumen
    選挙前から実質的なカードは出揃っていたわけで、あの時投票した連中は順番がどうあれ同じ判断をしただろう。大体手続きとか手順を重視するような人間がハナからあんなのに投票するわけもないのだから。

    その他
    asahiufo
    ブクマカは観念しろとかしょーもねー事をまだ言ってんだな。さっさと不信任案出せって県議会議員に言えよ。

    その他
    hamamuratakuo
    斎藤の問題は兵庫県だけの問題ではなく日本の選挙制度=民主主義の仕組みを根底から覆す重大問題であることを日本人は理解しなければならない。前例を作る=斎藤の手口がOKなら公職選挙法が機能してない=改正すべき

    その他
    qouroquis
    公益通報者保護法を無視した不法行為によって一人の人間の人権が蹂躙されたのだ。それが「民意」とやらによって免責されるなら、法も裁判所も必要ない。私刑でも人民裁判でも好きにすればいい。

    その他
    kanibasami77
    法治国家なんだから違法性>民意だよ。違法なら粛々と手続きを行ってほしい

    その他
    jl5
    民が法秩序を超えた力による現状変更を望むなら革命によりそれが果たされるべきだろう。法は如何様にも曲がる公平な物差し。公平のあり方が変われば物差しも変わる。

    その他
    spark7
    民がアレなんだから、民意で選ばれた政治家がアレになるのは道理でしかない。民主主義は有権者の賢さまでは担保しないのでダメな土壌にはダメな実が成る。

    その他
    albertus
    兵庫県民は、間違った選択をしたので、さっさと辞めてくれ。

    その他
    magnitude99
    で、斎藤知事が反対した、「霞が関からの天下り」と「兵庫県庁舎建て替え」の問題はどうなんだ?そこがこの騒動の肝なんだろ? https://www.youtube.com/watch?v=ZIH6t4tOU8A

    その他
    mag4n
    文脈的に知事側かなり不利なのは確か。んでアンチは第三者委員会の資料読んでその判断なの?3号通報の悪意なし認定と要綱1文で拡大解釈はかなりヤッてるよ。この兵庫基準は井戸時代もめくられる毒やで。

    その他
    yonao205
    認定されなかったところはシロで、認定されたところは捉え方の問題なのでクロではない、とかで逃げるのは許さんぞ。

    その他
    hotelsekininsya
    未だ斎藤支持の人に直接聞いたのだけれど、立花が中心になって喧伝した例の陰謀論をまだ信じてて、唖然とするものがあった。なんかもう、世の中が恐い。

    その他
    Sukkiri
    違法だから辞めるべきというのも一足とびだよねー。知事がノーヘルで自転車乗ってたから辞めろというものでもなかろう。何だか知事擁護みたいになってるけど、ちょっと短絡的。

    その他
    higutti3
    違法な行動なのに現状は何の罰則も課されていないのが問題だろ。罰則が課されていないという事は公益通報者の保護機能が働いておらず、公益通報者保護法が充分に機能していない事を意味する。関係機関は猛省しろよ。

    その他
    ene0kcal
    いい加減にしろ。人として未熟だからこうなる。パワハラもおねだりも感性が幼稚だから無意識にやってしまう。正当性ではなく不適切性をみているのだから違法性も違法であるといわれても当然。

    その他
    sander
    改めるつもりないよね/優勝パレードキックバック疑惑は認定されずか。お金の動きと傍証はいっぱい有るのになぁ。副知事の言質を取らせない官僚仕草はさすがと言うべきか。

    その他
    fu-wa
    7つのうち6つは事実ではないとしておねだりも事前運動も本丸とか言ってたキックバックさえ認定されてないのだから、断定して批判的に報道したマスコミや誹謗中傷してたSNS民がまず謝罪のお手本を見せたらよいのでは。

    その他
    mouki0911
    謝ったら負けの究極パターン。兵庫県民には悪いが、都知事選が穏当に終わって本当に良かった。

    その他
    gui1
    県議会が自主的に解散すれば民意を得ることができるのに。なんで解散しないんですか。民意がこわいのですか(´・ω・`)

    その他
    shinehtb
    民意だから正しい、などとという単細胞な考え方の末路がナチスやホロコーストの正当化なんだろうなぁ。悪夢の民主党政権とやらも民意だったんだが、考えるのが苦手だとそういう多面的な物の見方は無理なんだろうな。

    その他
    sionsou
    ツイッター(新X)でも民意で選ばれてるのにって頭おかなやつらが散見されるね。こういうやつらが法について知らず何をしても良いと思っている。つまりトランプ支持者と一緒。世界はこうして壊れるんだなと痛感した

    その他
    pj_lim
    兵庫県民は民意をやたら重んじるよね。結果として無実の人が自殺に追い込まれても民意だから!って誤魔化す。まるで中世。期待してない無理な県。近づかないに限る。

    その他
    July1st2017
    第三者委の報告書を読むと斎藤知事が百条委でも第三者委でも嘘をついて、看破されてる。嘘で職員や他者に責任をなすりつけようとしてた。酷いね。最近でも「私が」と言いかけて「県が」と言い直してる。最低。

    その他
    gifuwasabig
    マスコミのくせに記者名書いてないのは全て怪文書だから。怪文書をニュース風にしてばらまいてる

    その他
    kyukyunyorituryo
    机を叩いたことをパワハラ認定は泉房穂と比べてしまう。https://www.youtube.com/watch?v=E9A5kCZKCUQ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    斎藤元彦知事「違法」認定に「モーニングショー」出演弁護士「民意で選ばれたからと言って…」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    弁護士の結城東輝氏が20日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。斎...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2025/03/24 deep_one
    • hahiho2025/03/23 hahiho
    • tamaso2025/03/23 tamaso
    • cubed-l2025/03/23 cubed-l
    • urtz2025/03/23 urtz
    • wktk_msum2025/03/23 wktk_msum
    • akinonika2025/03/23 akinonika
    • syou4302025/03/23 syou430
    • oyatsuwakame2025/03/23 oyatsuwakame
    • takahiro1852025/03/23 takahiro185
    • kanedasakae2025/03/22 kanedasakae
    • y-wood2025/03/22 y-wood
    • t_thor2025/03/22 t_thor
    • sotokichi2025/03/22 sotokichi
    • nemuiumen2025/03/22 nemuiumen
    • thbx2025/03/22 thbx
    • asahiufo2025/03/22 asahiufo
    • knt9hsh101692025/03/22 knt9hsh10169
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む